麹を効率的に食べるルール

1、毎朝食べよう!

「胃腸になにも入っていない朝こそ、善玉菌を仕込むべストタイミング。睡眠中は、やや悪玉菌が増える傾向にあるので、素早くリカバーするためにも朝の麹がおすすめです」。朝食をしっかり食べることで胃腸を目 覚めさせることが便秘予防にも役立ち、それがまた腸内環境の改善につながるという。《いい循環》を生んでくれます。

2、毎日食べ続けよう!

ヒトの体に役立つ善玉菌は、加齢やストレス、疲労、寝不足などによっても減ってしまいます。「腸内環境を善 玉菌優位にしておくためにも、麹を定期便のように、毎日続けて食べましょう。腸内細菌のバランスが常に整っていれば、加齢による免疫力の低下に歯止めをかけ、アレルギーやガン、生活習慣病のリスクを軽減できます」

3、ほかの発酵食品と組み合わせよう!

「できれば何種類もの発酵食品を組み合わせて食べてみてください。そのほうが、より多彩な栄養素や酵素を摂る ことができ、相乗効果が期待できるからです」。みそ、しょうゆ、野菜の麹漬け、納豆、かつおぶしなどが無理 なく一度に食べられる朝食は、そういう意味でもべストなタイミング。洋食ならチーズやヨーグルトを加えても。

4、野菜と一緒に食べよう!

腸内の老廃物の排出に役立つ食物繊維。麹と一緒に食べることで、より腸内環境が改善されやすくなります。「麹が作り出す多種多様なビタミンに、野菜のビタミン、ミネラルが加われば、怖いものなし。体内の活性酸素を除去して細胞の老化を防ぎ、新陳代謝をサポートして、若々しい体、ツヤとハリのある肌作りに役立ちます」

 5、酵素を活かす工夫をしょう!

「麹菌はさまざまな酵素を生み出しますが、8C以上で加熱することで変性し、不活性化してしまいます」。酵素 を活かしたまま体に取り入れるには、なるべく生の状態で食べるのがおすすめ。塩麹を使ったタレや、野菜の 麹漬けなど、手軽に用意できるものを毎日1品程度、献立の中に取り入れてみましょう。

6、「漬けて」食べよう!

焼いた肉や魚に塩麹をかけるだけでも、それはそれでおいしいのですが、時間があるときは数時間~ひと晩、ものによっては数日、漬けてから食べましょう。「酵素の働きによって食品がより風味豊かになり、旨みも数段アップします。また、細胞が細かく分解されるため、消化吸収がスムーズになり、胃腸の負担を減らしてくれます」

7、おいしくても食べすぎは禁物!

麹を使った発酵食品は、単に甘い、しょっぱい、酸っぱいというだけでなく、深い旨みがあります。そのため、 つい食べすぎてしまうのが難点。「いくら腸内環境の改善に役立つ発酵食品とはいえ、食べすぎてしまえば胃腸に負担をかけることになってしまいます。何事もほどほどに、バランスよく食べることが大切ですよ」

肉に塩糀を漬けて

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。